2021.11.15

気をつけること

気をつけること
看護助手の業務には気を付けないといけない事がかなりあります。
移送であれば、車いすを押す速度やスロープなどの際の向き、環境整備であれば患者さんの私物や貴重品がある場合には触れないように、ベッドメイクであればベッドの上にあるものを一度よけなければならない場合配置を元通りにするよう気を付けないといけないなど、色々とあります。
こういった細かなところを気を付けないと患者さんもケガをしたり、私物を紛失したりしてしまうなどということが起こります。
他にも手指消毒をするタイミングも気を付けないといけません。患者に触れる前、患者に触れた後、清潔操作の前(きれいなものに触れる前)患者周りの者に触れた後、体液に暴露された可能性がある場合(触れた可能性がある場合も)これらのタイミングでは必ず手指消毒を実施します。
このように様々な業務における注意事項がありますが、これをしっかりと守って行えば安全に業務ができるようになっています。
KOIZUMI
Shunichi Koizumi
営業部 営業1課 課長

国士舘大学工学部機械工学科卒業。ソフトウェア会社SE、コンビニエンスストア副店長を経て シンカナースにて看護助手業務(外来助手、病棟助手)に従事。

好きなこと:音楽鑑賞、ゲーム

KOIZUMI's OTHER EPISODE