2020.12.25
いまだに難しい状況

新型コロナウィルスの感染拡大が
止まらないような状況です。
ただ、このところ民間企業などで
安くPCR検査をできるところなども増えてきたので、
「報告されていなかった分が判りやすくなって件数が増えた」
というのも少しはあるかもしれません。
こういった状況における最善の防御手段は
もちろん自身の手指衛星、手指消毒、マスクなどですが
病院の患者さんを守るためには環境整備も非常に大切です。
以前、環境整備の記事を書いた時にも述べた通り
環境整備は高頻度接触面(良く触る所)を中心に拭き掃除する形で
消毒をします。
こうすることで良く触るところに移ってしまった
ウィルスや菌を消毒するというのが一番の目的です。
一般家庭の部屋などでもアルコールウェットティッシュなどのような
消毒が可能なもので良く触る所を拭いてみるだけでも効果は大きいと思います。
例えばドアノブ、冷蔵庫や棚などの扉の取っ手、テーブルや椅子を引くときに
触れるところなどを消毒すると効果的かと思います。
普段から患者さんの環境整備の際も感染防止ということを意識して
やっていきましょう。
日本医科大学付属病院+看護助手