2019.12.06
シーネという器具

手首の固定などに使うシーネというものがあります。
スポンジの中に金属の芯が入っているものを加工して準備します。
折り曲げてテープを貼って形を固定するだけのものから
周りに包帯を巻き、それからテープで止めて作るものまであります。
用途としては
小さな子供の腕に点滴をする時に、外してしまわないように。
または手首を折り曲げて点滴が取れないように固定するため利用されています。
他にも、骨が折れた度合いによってはギプスの代わりに
固定用として使ったりもします。
こういった用途が限定的なものも医療にはあり
そういうものを準備することも助手の仕事の一つです。
昭和大学附属烏山病院+看護助手