2019.10.25
小さなことの積み重ね

みなさん、お疲れ様です!
インフルエンザが少しずつ流行りだしているようです。
手洗いうがいはしっかりと行って予防しましょう。
病院では外国の方にも看護助手として働いてもらっています。
話をするときは日本語で会話になるため、
簡単な言い方にする工夫をしています。
また彼らの言葉のボキャブラリーを増やせるように教えることも行っています。
1ヶ月前に一緒に働いている方は
初め「わかりました」「わかりません」「ありがとう」を駆使しての会話でしたが
最近は「昨日は家でお菓子を作りました」などの雑談が出来るほど日本語が上達しています。
毎日毎日、日本語を使うことでどんどんスキルアップしています。
小さなことでも毎日繰り返し練習することで出来るようになってきます。
仕事でも同じで練習することは一番の近道です。
私も毎日スキルアップ出来るように頑張りたいと思います。
昭和大学附属烏山病院+看護助手