2019.09.13

何度でも声かけを行うこと

何度でも声かけを行うこと

みなさん、お疲れ様です!

病院でお仕事をしていて
患者さんと接することも多いですね。

移送などもそうですが患者さんと接する際は小まめな声かけが大切になります。
移送しているときは、動きます、後ろ向きでエレベーター乗ります
曲がります、止まりますなど声をかけないと患者さんも不安になってしまいます。

環境整備でも、
ここ拭かせてもらいますねなど声かけせずに突然拭いたり
患者さんも嫌な思いをしてしまいます。

患者さんが安全・安心な入院生活を送るためにも
看護師さん、患者さんなど、どんな人と話すときも
仕事をするときは小まめな声かけを心がけて行きましょう!

ARAKI
Fumiya Araki
営業部 営業2課 課長

東洋大学文学部日本文学文化学科を中退。
フードデリバリー会社にて営業を経てシンカナースにて看護助手業務(病棟クラーク、外来助手、病棟助手など)に従事。介護職員初任者研修を所持

好きなこと:映画鑑賞(Back to the Future)、音楽鑑賞(B’z)、カメラ、飲み会の参加

ARAKI's OTHER EPISODE