2018.03.30
濡れぬ先の傘

何事も前もって準備しておけばスムーズに進みます。
小さい問題がたくさん起きると
パニックになり何も進まなくなってしまいます。
そうならないように私は小さいことを先に先に処理をしています。
例えば、
私は毎朝出勤すると、必ずプリンターの紙をMAXまで補充しておきます。
忙しい時に紙がなくなってしまい、
紙がない!補充しなきゃ!!でもこっちの書類もやらなきゃ!
と慌ててしまわないようにです。
起こってから対応するのではなく、
起こる可能性を考えて事前に準備しておく。
事務の業務以外にも、日常で当てはまることでもあります。
日常でもこういった準備がとても大切になってくると私は思います。
備えあれば憂いなし、転ばぬ先の杖、濡れぬ先の傘などなど
たくさんの言葉がありますが、準備するのは実際大変ですね。
しかし、面倒くさがらず、前もって備えておく。
それを心に刻んで、仕事も頑張っていきましょう!
昭和大学附属烏山病院+看護助手