2018.03.09

手指衛生、消毒

手指衛生、消毒

手指衛生・手指消毒とは、手洗いと消毒のことです。

手を洗うこと、消毒することはとても大事なことです。
ドクター、看護師、看護助手、患者さんの間で感染症などの防止のために大きな効果があるものです。

次のような時は必ず手指衛生・手指消毒をしましょう。
1)患者さんに触れる前
2)清潔・無菌操作の前
3)体液(血液など)に触れてしまった可能性のある場合
4)患者さんに触れた後
5)患者さんの周辺の物品(ベッド柵など)に触れた後

手指衛生・消毒をしっかりやることで患者さんを守り、自分を守ることにもなります。
その結果、患者さんの治療もスムーズにできるようになるのではないでしょうか。

KOIZUMI
Shunichi Koizumi
営業部 営業1課 課長

国士舘大学工学部機械工学科卒業。ソフトウェア会社SE、コンビニエンスストア副店長を経て シンカナースにて看護助手業務(外来助手、病棟助手)に従事。

好きなこと:音楽鑑賞、ゲーム

KOIZUMI's OTHER EPISODE