2018.08.31
環境整備の違い

看護補助者のお仕事は、病棟では、ベッド柵やテーブルなど、
患者さん周りの清掃がメインですが、
外来では、また少し異なって来ます。
外来でいう環境整備というと
主に診察室や処置室などの現場の清掃になります。
共通するものもありますが、やはり雰囲気はだいぶ異なります。
診察室の椅子や机、点滴棒、待合室の椅子の掃除などがメインです。
違いを言葉にしてみると、
「患者さんが使ってるところ」か「患者さんがこれから使うところ」といった感じです。
前者が病棟、後者が外来の環境整備のイメージの違いです。
どちらも患者さん及びスタッフの両方の感染から身を守る大事なお仕事の一つです。
昭和大学附属烏山病院+看護助手