2018.07.06

時間を把握することが大事

時間を把握することが大事

看護助手は常に現在時刻を知っておくことが必要なのです。

患者さんを検査にお連れする時や、何時までに準備しておかなくてはならない仕事が多くあるのです。

患者さんを検査にお連れする場合、基本的に予約されていることが多いです。
それはどの病棟の患者さんも同じです。
◯月×日 レントゲン撮影予定
A病棟 Aさん 13:00
B病棟 Bさん 13:15
C病棟 Cさん 13:30
といったようなスケジュールになっていた場合、一人がズレると全体に影響が出てしまいます。

ですから、時間を把握しておくことが必要なのです。
では、どうやって時間を把握するか。
そう、腕時計を付ければいい!
…という訳にはいかない場合があるのです。

病院によって腕時計は衛生的にNGだったり、患者さんを介助中に傷つけてしまわないように着用を禁止しているところもあります。

ではどうするか。
…そう!ナースウォッチがサイコー!
ナースウォッチとは、制服のポケットに付けられる時計のことです。
懐中時計に形は似ています。
しかも、値段は安価で1000円代で様々なデザインのものがあります。
お気に入りの物が見つかるかも。

十分に時間の管理をすることが大事ということなのです!

SOGA
Eikichi Soga
ナプリ人材本部 ナプリプラス人材部

高千穂大学経営学部経営学科卒業。シンカナースにて看護助手業務(病棟クラーク、外来助手、病棟助手)に従事。介護職員初任者研修を所持

好きなこと:ゲーム(スマホゲーム、TVゲーム等)、お酒(ビール)

SOGA's OTHER EPISODE