2018.06.08

色々な職業の方と関われる!

色々な職業の方と関われる!

病院には様々な職業の方が働いています。
医者や看護師、薬剤師などなど、もちろん看護助手だっています。
看護助手は他職種の方と関わる機会が多いので、どのような場面があるのかをご紹介しようと思います。

まず、一番関わることになるのが看護師の方です。
入浴介助やトイレ介助、オムツ交換や様々な情報の共有等、いっしょに仕事をする機会が非常に多いです。
看護師さんとのコミュニケーションは仕事を進める上で非常に大事になってきます。

次に関わることになるのが…と思ったのですが、その他の職種の方とは関わる頻度が同じくらいなので簡単に紹介します。
医者、薬剤師、検査技師、作業療法士、清掃員が主に関わる方達です。
この中で私がよく関わるのが作業療法士です。
作業療法士とは、積み木や手工芸などの作業を通してリハビリテーションを行う方達です。
私は患者さんと関わることが好きなので、時間があればレクレーションにも参加して患者さんと歌を歌ったり、一緒に作業をしたりしています。

看護助手をしていると、様々な職業の方と接し、話ができるので新たな知識や考え方が身につき非常にお得だと思います!

SOGA
Eikichi Soga
ナプリ人材本部 ナプリプラス人材部

高千穂大学経営学部経営学科卒業。シンカナースにて看護助手業務(病棟クラーク、外来助手、病棟助手)に従事。介護職員初任者研修を所持

好きなこと:ゲーム(スマホゲーム、TVゲーム等)、お酒(ビール)

SOGA's OTHER EPISODE